2025年1月28日に埼玉県八潮市の交差点で道路が陥没しました。
現在穴に落ちてしまったトラック1台の救出が行われています。
この記事では、事故の最新の情報と原因についてみていきます!
埼玉県八潮市の道路が陥没!
埼玉県八潮市で道路の陥没が起きたようです。
警察などによりますと、午前10時前、八潮市緑町の県道にある「中央一丁目」の交差点で、道路が陥没しました。
引用:TBS NEWSDIG
この道路の陥没にはダンプカーが1台巻き込まれ、現在も救出作業が続いているようです。
事故発生の詳細がこちらです。
- 日時:2025年1月28日午前10時前
- 場所:埼玉県八潮市緑町 中央1丁目交差点
- 穴の直径はおよそ5メートル
- 深さはおよそ10メートル
- 転落したダンプカーには男性運転手1人乗っている
事故が発生した交差点はこの場所になります。

かなり広い交差点に大きな穴が空いているのが分かりますね!
上空から見た場所がこちらです。

【画像】現在の状況は?
1月28日15時時点での状況では、現在も穴に落ちてしまった
トラックの運転手の救出が続いているようです。
埼玉 八潮 道路陥没
— saitou hayato 🌻🇺🇦NO WAR🇺🇦🌻 (@saitouhayato888) January 28, 2025
救出作業が続いています pic.twitter.com/nqSUAnRxIk
どうやら運転手の方の救出が難航しているようです。
埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落 車内男性の救出は難航
— Mayumi MASUI(フクプク) (@may_sea7hana) January 28, 2025
2025年1月28日 15時28分
🟦 NHK NEWS WEBhttps://t.co/C5sKqyvvm9
事故が発生してから12時間が経ってからも
落ちてしまった男性の救助が難航しているようです。
【🚨速報】 穴に落ちたトラック、土砂が流れ込み救出困難、土砂が流れ込む前は運転手と会話できてた模様
— パナマ文書 (@Panamabunsyo) January 28, 2025
YouTubeで現在もライブ中継しています
午前10時ごろ、トラック運転手が突然陥没してできた穴に落下
↓
午後1時ごろ、会話ができなくなる
↓
午後5時半ごろ
↓
午後10時半現在も救助されず pic.twitter.com/AogcTmhnbU
男性の一刻も早い救助を願いたいですね。
1月28日の状況は?
建設用のクレーン2台でトラックをつり上げようとする→うまくいかない
さらに大型の別のクレーン2台に変更して救出を試みる
2台のクレーンで車の運転席側と荷台側の2か所にワイヤーをつなぎ、トラックをつり上げようとする
しかし、作業開始から30分ほどたった午後8時半過ぎ、運転席側につながれていたワイヤーが切れる。
2度目のつり上げ作業が開始。崩落に気をつけながら少しずつトラックを持ち上げた。
1月29日の状況は?
付近の道路がもう1か所、陥没。
この影響で周囲の飲食店の看板が倒れ、電柱が沈むなどし一時、作業は中断。
トラックの荷台部分が穴から道路上に吊り上げることに成功。
しかし、男性がいる運転席は穴の中に残されたまま。
運転席部分はその後、流れ込んだ水に浸かってしまい、救助活動は難航。
消防によると男性とは28日昼すぎ以降、やりとりができない状態。
消防は穴にたまった水の排水作業を行ったあと救助活動を進める方針。
東京消防庁とさいたま市消防局も支援に訪れる。
埼玉県は民間企業にも協力を依頼。
陥没した穴の周辺で電磁波を発射して調べる
「地中レーダー」を使って下水道管の状況を確認し分析を進める。
ドローンを飛ばして穴の中の様子を撮影。
被害状況を把握して復旧に向けた準備を進める方針。
現場近くでは、周辺のほかの道路の下にも空洞ができていないか県が調査を進めています。
調査会社はこのあと収集したデータの解析を進め、
30日までに空洞があるかどうか調査結果をまとめるとしています。
消防によりますと、29日午後8時20分ごろから、ショベルカーを使って陥没した穴を広げる作業を開始。
消防は広げた空間を使って穴の中に小型の重機を入れて土砂を排出できないか検討。
二次災害を防ぎながら慎重に作業にあたることにしています。
陥没現場の周辺に流れ込む下水の量を減らすため、
下水道管の上流部で汚水をくみ上げて川に流す緊急放流を29日午後10時から始める予定だと明らかにしました。
緊急放流は近くを流れる新方川に行われ、汚水は塩素で消毒して放流するとしています。
埼玉県は陥没現場の周辺に流れ込む下水の量を減らすため、
下水道管の上流部で汚水をくみ上げて川に流す緊急放流を29日11時20分から始めたということです。
緊急放流は近くを流れる新方川に行われ、汚水は塩素で消毒して放流するとしています。
1月30日の状況は?
最初の陥没と29日未明に起きた陥没でできた二つの穴の間の道路も崩落。
つながって巨大な一つの穴になった。
消防は中断していた救助活動を再開
昼時点で、トラックの運転席部分は土砂やがれきに埋まり、目視できない状態
消防などは近くの飲食店の駐車場から幅4メートルほどのスロープをつくり
重機などを投入する方法を進めている。
道路が陥没した原因は何?
では、なぜ道路が陥没してしまったのでしょうか?
1月30日の発表によると原因はこのように考えられるようです。
一刻も早く運転手の男性の救出が成功してほしいです。