嵐の二宮和也さんが娘さんの七五三に参拝したことでどこの神社なのか気になる方が多いようです。
この記事では二宮さんのが参拝した神社について紹介します。
- 二宮和也の参拝した神社は日枝神社
- 日枝神社と言える理由7つ
二宮和也が七五三でお参り
嵐の二宮和也さんが娘さんの七五三で神社にお参りしていたことが分かりました。
二宮は1日、一部週刊誌で家族で七五三の参拝に訪れたと報道された。スーツ姿の二宮と、着物を着た妻と子供の写真とともに記事が出ている。
引用:東スポ
その時の写真がこちらです。

お子さんの手を引いているお父さんの姿の二宮さんが新鮮ですね!
では、二宮さんが七五三でお参りした神社はどこなのでしょうか?
二宮和也が七五三でお参りした神社は日枝神社!
二宮さんが七五三でお参りした神社は東京にある日枝神社ということが判明しました。
報道では神社についてこのように明かされています。
- オフィス街のとある神社
- 江戸時代から続く歴史ある神社
- 縁結びや恋愛成就、子育てなどにご利益がある
このような特徴の神社のようです。
そして、この3つの特徴と報道された画像などの7つの理由から日枝神社ということが判明しました。
日枝神社の詳細

- 日枝神社(ひえじんじゃ)
- 住所:東京都千代田区永田町2丁目10−5
- 電話番号:03-3581-2471
- 最寄駅:地下鉄(千代田線)赤坂駅(出口2)徒歩3分
七五三の予約方法はこちらになります。
二宮和也が七五三でお参りした神社は日枝神社と言われる理由7つ
二宮さんが七五三でお参りした神社が日枝神社と言われる理由は7つあります。
- オフィス街にある
- 階段と赤い柱の写真が一致
- 賽銭箱の模様が一致
- TBSが近い
- 過去に行ったことがある
- 江戸時代から続いている
- 子育てにご利益がある
では、それぞれの理由を見てみましょう!
①オフィス街にある
日枝神社はオフィス街にあることでも有名です。


今回の報道でも、二宮さんがお参りした神社の特徴について「オフィス街にある」ことが明かされています。
この点についても合致していますね!
②階段と赤い柱の写真が一致
2つ目の理由として、報道された階段と赤い柱の写真が一致していることが挙げられます。
実際に報道された画像がこちらです。

そして、日枝神社の画像がこちらです。

確かに、この画像を見ると階段や柱の色、柱の下の石も同じですね!
そのため、日枝神社と断定して良いでしょう!
③賽銭箱の模様が一致
3つ目の理由として、賽銭箱の模様が一致していることが挙げられます。
二宮さんの報道で出ていた画像がこちらです。

日枝神社の賽銭箱の画像がこちらです。

この画像を見ると神社の紋章が同じですね!
そのため、日枝神社で確定と言えるでしょう!
④TBSが近い
4つ目の理由としてTBSが近いことが挙げられます。
報道では「仕事の合間を縫って七五三に訪れた」と記載されています。
日枝神社の近くにはテレビ局であるTBSがあるので、撮影や打ち合わせの合間を使って参拝したのかもしれませんね!
⑤過去に行ったことがある
5つ目の理由は憶測になってしまいますが、二宮さんが過去に訪れたことのある神社だから日枝神社を選んだのではないかと考えられます。
二宮さんは過去に日枝神社を訪れたことがあります。
日枝神社行ってきた\(^o^)/二宮和也の日本調査の参拝の仕方で行ったとこだよ♪ pic.twitter.com/CmDDgWzaIU
— ぷちこ宮 (@ARS_ohmiyahoney) April 28, 2014
参拝の仕方を学んだからこそ、この神社を選んだのかもしれません。
⑥江戸時代から続いている
6つ目の理由が「江戸時代から続いているから」です。
報道では「江戸時代から続く歴史ある神社」と明かされています。
日枝神社は社格についてこのように紹介をしています。
当神社は江戸城の鎮守として徳川家の崇敬は特に篤く、将軍世嗣、子女及諸大名等の社参は絶えることなく、毎年正月・6月には使いを遣わして幣を奉り、国家事ある時には必ず祈祷を修し、崇敬他に異なるものがありました。
引用:日枝神社
このことからも江戸時代から続いている歴史ある神社というのも間違いないですね!
⑦子育てにご利益がある
7つ目の理由として、子育てにご利益のある神社だからです。
今回は二宮さんの娘さんの七五三だったので子どもの成長にご利益のある日枝神社を選んだと考えられます。
以上の7つの理由から二宮さんが七五三で参拝した神社は日枝神社と言えるでしょう!