青学大陸上部の皆渡星七さんは箱根駅伝にもメンバー入りする実力を持っている選手として注目を浴びています。
そんな皆渡さんの学歴や陸上の経歴が気になりますよね!
この記事では皆渡星七さんの学歴や陸上の経歴について解説をしていきます!
皆渡星七のwikiプロフィール!

- 名前:皆渡星七(みなわたり せな)
- 生年月日:2004年2月2日
- 出身地:大阪府豊中市
- 年齢:20歳
- 所属:青山学院大学 陸上競技部(経営学部・経営学科)
- 出身高校:関西大学北陽高校
- 自己ベスト:5000メートル: 13分51秒38
10000メートル: 28分49秒30
ハーフマラソン: 1時間3分30秒
皆渡星七選手は、青山学院大学の陸上競技部に所属する長距離ランナーで、
2025年の箱根駅伝に向けて注目されている選手です。
皆渡選手は昨年11月に悪性リンパ腫と診断され、
現在も治療を続けていますが、「がんになっても箱根を目指したい」との強い意志を持ち、
同じ病気と闘うアスリートたちに希望を与えようとしています。

がんが治って復帰するのを願いたいね!
では皆渡選手の学歴やこれまでの成績についてみてみましょう!
皆渡星七の学歴


皆渡星七さんの小学校から大学までの学歴をみてみましょう!
皆渡星七の小学校
皆渡星七さんの通っていた小学校ですが
現時点で明らかにされていません。
しかし、卒業したと言われる中学校の学区から
下記の3つの小学校に通っていたと思われます。
- 中豊島小学校
- 豊島小学校
- 緑地小学校
どの学校も500人以上の生徒が通っている学校なので
友達もたくさんいたかもしれないですね!
皆渡星七の中学校


皆渡星七さんは大阪府豊中市立第四中学校を卒業しています。
豊中市立第四中学校の校訓は「自ら考え、自ら行い、自ら責任をもつ」と掲げられており
自分の考えを言葉で伝える力を持つことを教育方針としています。
皆渡さんは自分で考え伝える力を学校で学ぶことによって
学力も心も成長したのかもしれません!
皆渡星七さんは現在治療しているがんについてもこのように語っています。
僕の持っているポジティブ思考と内面的な成長を、アウトプットしたい」
引用:サンスポ
このように辛い状況でもポジティブ思考になれるのは
家庭の環境や学校での環境が影響しているのかもしれませんね!
皆渡星七の高校


皆渡さんは中学校を卒業後、関西大学北陽高等学校に進学をしています。
関西大学北陽高等学校は私立の学校で偏差値が48〜64と言われています。
学校の特徴としては「進学コース」や「スポーツコース」など
生徒に合わせたコースを設置しているようです。
さらに、2023年に入学した生徒の保護者からはこのような口コミもあります。
部活と勉強が両立できるなんて夢のような学校ですよね!
皆渡さんは高校で陸上部に所属しており
大学は青山学院大学に進学しました。
きっと学校の校風が良かったことで
勉強も部活も両立できたのかもしれないですね!
皆渡星七の大学


皆渡さんは高校卒業後、青山学院大学に進学しています。
青山学院大学の偏差値は57~72と言われているのでかなり勉強しないと
合格が難しい学校と言えるでしょう。
皆渡さんの通っている学科は経営学部・経営学科といわれています。



大学卒業後の進路も考えて経営を学ぼうと思ったのかもね!
そんな皆渡さんは大学に入学後も陸上競技部に所属し長距離の選手として活躍をしています。
実際に2024年の第100回箱根駅伝ではメンバー入りを果たしました。
しかし、2024年11月に「悪性リンパ腫」と診断され、
現在は治療を続けています。



早く良くなると良いね・・・!
皆渡星七が陸上を始めたきっかけは何?


皆渡星七さんが陸上を始めたきっかけについては
正式な発表がないため分かりませんでした。
その中で、現在青山学院に入学していることから
過去の箱根駅伝で青山学院が総合優勝したのを
見たことがきっかけで陸上を始めた可能性があります。



青山学院が2015年から2018年の4回出場で総合優勝したのは
多くの人の印象に残っているよね!
皆渡さんが陸上を始めたのも小学生の頃と明かされています。
そして青山学院が優勝した2015年の時は皆渡さんは小学校5年生でした。
さらに翌年も青山学院が総合優勝し注目を浴びていたので
皆渡さんも陸上を始めるようになったのかもしれません!
皆渡星七が陸上にかける思いが強い!
2025年1月にがんを公表し闘病している皆渡さんですが
陸上にかける思いがとても熱いです。
皆渡さんは陸上への思いをこのように語っています。
- がんになっても箱根を目指したい
- 来年の箱根駅伝優勝を目指す、がんサバイバー
- 現在がんと闘っている、またこれからがんになるかもしれないアスリートに向けて、どういった立ち上げ、リハビリをしたのかという記録を残し、発信したい。
- 僕の持っているポジティブ思考と内面的な成長を、アウトプットしたい
現在がんの治療中ですが、来年の箱根駅伝の優勝を目指しているようです!
来年の箱根駅伝でランナーとして走っている皆渡さんを見れるように
がんが完治することを願いたいです!



陸上に対してとても熱い思いを持っていますよね!
皆渡星七の陸上の成績がすごい!
皆渡星七さんは小学校の頃から陸上を始めていて
大学3年生の現在も陸上競技に所属しています。



陸上が本当に好きなんだね!
そんな皆渡星七さんの陸上の成績をみてみましょう!
- 2022年
日本体育大学長距離競技会:5000mで14分19秒33を記録、11位入賞。 - 2023年
6月:日本学生陸上競技対校選手権大会にて、5000mで14分18秒78を記録、4位入賞。
11月:全日本大学駅伝に登録メンバーに名を連ねる。 - 2024年
1月2日-3日:第101回箱根駅伝において、
青山学院大学が総合新記録の10時間41分19秒で優勝。
皆渡選手はチームメンバーとして貢献。 - 5000mの自己ベスト:13分51秒38。
- 10000mの自己ベスト:28分49秒30。
- ハーフマラソンの自己ベスト:1時間3分30秒。
皆渡星七選手は、小学校時代から陸上競技に関わっていて
この頃から陸上の才能を見せていました。



皆渡さんはかなりの努力家なんだね!
関大北陽高校に進学した皆あとは駅伝チームを全国2位に導くなど
さらに陸上選手としての実力を証明しました。
高校3年生の時には、織田記念陸上の全国大会5000mに出場し、
14分15秒91というタイムで6位に入賞するなどの成績を残しています。
現在は悪性リンパ腫の治療を続けながらも、
箱根駅伝への出場を目指しています。
皆渡選手の早い回復を願いたいです!
皆渡星七の家族構成


皆渡星七さんの家族構成についてもみてみましょう!
現時点で皆渡さんの家族構成の詳しい情報は明らかにされていません。
その中でインスタグラムでは「兄貴が生まれた日」というハッシュタグで
投稿している様子があります。
この兄貴というのが部活の先輩なのか、
家族の兄貴なのかは不明です。
もし、本当のお兄さんだったら
2人兄弟の可能性はありますね!
そのため、お兄さんがいる場合の家族構成がこちらです。
- 父
- 母
- 兄
- 星七
このように4人家族の可能性が高いですね!
家族構成の情報についても明らかになり次第
追記していきます!